Diamond cut Diamond--Ultra-Vival

Rei Morishita from Japan: Environmentalist, poet, essayist. Everything, various things will be taken up. Originally, it was a blog about disasters, and expanded to say romance, for example, is a kind of disaster because it is a problem of one’s survival.

The bifurcation of love is NG !! (prose poetry)

The bifurcation of love is NG !! (prose poetry)


My love itinerary part 2



My first love partner was a nympho woman. She is a person who comes to the manga club(cartoon club) to "fish for men", and her "poisonous fangs" have bitten more than five club members. I knew it, so I kept a distance, but when I left the venue, I wondered if there was something she felt at the launch party of the University of Tokyo ( May Festival), "Cabegin! "(This is my pen name), she tried to kiss. I asked, "Are you serious?", She answered, "I'm serious," and I responded to the kiss. By the way, her pen name was "Nyanko". At the University of Tokyo Manga Club, students from other universities, especially female university students, were free to join the club without any screening. Nyanko was also a student at another university.


And I didn't need a woman until then (I'm just thinking of a virtual woman, not a specific woman ... just Mariya Takeuchi's "Dream of You: Lemon Lime Blue Wind" With a musical sensibility that can be compared to the song of "Kaze(wind)". The manga I drew was also a manga work with few female appearances.) After the exchange I wrote above, Kundalini in yoga. It has raised a swelling head. We then made another deep kiss a few days later at another location for a little more than an hour. While praising each other. After that day, Nyanko said, "I wish I had sex as it was ...".


https://youtu.be/Wyb757YzJIM

"Dream of You: Lemon Lime Blue Wind"


But I had a problem with youth. "Is it okay to continue working as a manga club member?" "Should I say something socially?" In the meantime, another club member made a backbiting about my manga style, and I thought that if he said that, I should quit the club. It was summer.


That action was also an unexpected thing for Nyanko. It seems that she made a wrist cut because of despair. I had promised Nyanko that I would be kind, but I wrote in the department magazine that "it didn't come true, I'm a fool", but "he thought so strongly about it..." She wrote.


After this happened, I was very depressed and depressed. I was listening to the bottom song of "I am a piano" (Keisuke Kuwata, lyrics, composition, sung by Mizue Takada). It's midwinter. It was not a light song like "Lemon Lime Blue Wind", but a heavy song like an enka song. One day, I really wanted to see her, and every Saturday night, manga club members went out to Shibuya and had a party, so when she was about to come and went to another place, Nyanko was with another club members. Somehow, she walked "looks fun". I think this fact has instilled some doubt about her. I quickly left the place so that she wouldn't see me.


https://youtu.be/-Mth9DmkDNc

"I am a piano"


After I retired, I regained my energy and met Nyanko. However, by the time I met next time, I have become a civic activist (that is an expression of kindness) and thought that it would be unavoidable to stick with a man whose life is not guaranteed to be stable. When I met her at a coffee shop on the occasion, she brought a man. And this man comforted Nyanko when she tried to commit suicide in despair. And Nyanko didn't listen to me at all. (However, Nyanko was not married to this man.)


I left the store saying, "Okay, like it, do it well with him, don't look lightly a man!" This exchange happened around spring. The case of Shibuya in the example was very useful here. If I hadn't seen the happy expression at that time, I wouldn't have been able to abandon her easily.


When I think about it, when I met each other for the first time and had no romantic feelings with each other, we two talked with each other in the club room, "What is the ideal life?", And I said, "I choose a poor way of life." Nyanko said, "I choose a rich way of life." When we talked about what that meant, we all agreed that we were saying the same thing. But in reality, we didn't have anything in common in our path.


Nyanko took the stance of seeking the ideal man and confirming it with SEX, but it seems that I did not fall into that category. She wrote in the magazine that "I was looking for the ideal man by having sex, but the person who suits me best hates me". It took me a long time to get Nyanko out of my head.


That's why I became a member of the civic movement / voluntary course(自主講座), but among the members who were there, Ms. Y, who looks a little like Nyanko, nicknamed Nyanko. But there was no wonder. However, she was an ecological woman who wanted to change society. she attended the nutrition department of a women's university and was working on her thesis based on the unique idea of thinking of "water" as "food." I attacked Ms. Y violently and attracted her heart to me, but at that time, when I listened to Mariya Takeuchi's song "Ichigo no Yuuwaku", I was depressed. A short, fun and sensual past with Nyanko flashed back.


https://youtu.be/QMH9USHZLpk

"The temptation of strawberries"


f:id:iirei:20201209163319j:plain


I was depressed not for Ms. Y, who is in front of me, but for the women of the past. I've never been depressed twice about a woman. And when I got out of the second spiritual pit,Ms. Y had a lover and was pregnant. When this happens, there is no room for me to break in between the couple. This happened because of my faithlessness.


It's my big failure why I don't care about the present and why I treated two independent personalities as things that can be ordered. It would be annoying for a woman to say, "You look like her in the past." "I'm me. Don't look at me with the eyes of those past people!" By the way, when I broke up with Ms. Y, I was listening to "Ruby No Yubiwa" (Takashi Matsumoto, lyrics, Akira Terao, composition).


https://youtu.be/UQTI-sd5930

"Ruby ring"



In mathematics, there is a fundamental theorem called "intermediate value theorem". For example, when the value of a graph on a plane changes from minus to plus, or from plus to minus, "0: zero" is always set somewhere in the middle. Is to take. The real solution of the equation will be this zero. In this way, the disappointment and uplifting of love always take a value that is neither of them. When the sky energy goes down, and when it goes up toward energy. This "0" point is valuable in that sense.


Updated once a week on Wednesday or Thursday.




In Japanese, original



恋の二股掛けはNG!!(散文詩


私の恋愛遍歴  その2


私の初恋の相手は、淫乱な女性でした。彼女はマンガクラブに「男漁り」をしに来る人で、彼女の「毒牙」に噛まれたのは、五指に余るクラブ員にのぼります。私はそれを知っていたので、距離をおいていましたが、東大五月祭の打ち上げコンパのおり、何か私に対し、感じることがあったのか、会場をでたとき、「キャベジン!!」(これは私のペンネーム)といいながら、彼女はキスをしようとしました。私は「マジか?」と問い、彼女は「本気よ」と答え、私はキスに応じました。ちなみに彼女のペンネームは「ニャンコ」といいました。なお、東大マンガクラブでは、他大学の学生、特に女子大生の入部は無審査で自由でした。ニャンコも他大学の学生でした。


そして、私は、それまで女性を必要としていなかったのですが(ただ特定の女性ではなく仮想的な女性を想っている・・・ちょうど竹内まりやの「ドリーム・オブ・ユー:レモンライムの青い風」という曲に例えられるような、音楽的感性で。描いたマンガも、女性の登場がほとんどないマンガ作品でした。)彼女と、上に書いたやり取りがあったあと、ちょうどヨガでいうクンダリニーがむくむく頭をもたげてきました。私たちはそれから数日後もう一回別の場所で小一時間ほどディープキスをしました。お互いを称えあいながら。その日のあと、ニャンコは「あのままSEXしても良かったのに・・・」と言っていました。


https://youtu.be/Wyb757YzJIM

「ドリーム・オブ・ユー:レモンライムの青い風」


でも、私には青春の悩みがありました。「このままマンガクラブ員を続けていいのだろうか」「なにか社会的に発言するべきではないか」と。そうこうしているうちに、他の某クラブ員から私のマンガ作法を悪しざまにいう声があがり、そんなこと言うなら、クラブを辞めてしまえ、と思ったのです。夏のことでした。


その行動は、ニャンコにとっても、青天の霹靂でした。絶望のあまり、リストカットもしたらしいです。私は「優しくなること」をニャンコに約束していましたが、「それは叶わなかった、俺は馬鹿だ」と部誌に書きましたが「これほど強く想っていてくれたなんて・・・」と彼女は言ったそうです。


私は、このことがあってから、たいそう落ち込み、鬱状態になりました。「私はピアノ」(桑田佳祐・作詞・作曲、高田みづえが歌う)のどん底の曲を聴いていました。真冬のことです。「レモンライムの青い風」のような軽妙な曲ではなく、演歌なみに重々しい曲でした。ある日、どうしても彼女に会いたくて、毎週土曜日の夜、マンガクラブ員が渋谷に繰り出し、コンパをしていたので、来そうな時間、また場所に行っていたところ、ニャンコは、他のクラブ員となにやら「楽しそう」に歩いてきました。この事実は、私になにやら、彼女への疑念を植え付けたとも思います。私は、そそくさと、彼女には目にはいらないようにその場を後にしました。


https://youtu.be/-Mth9DmkDNc

「私はピアノ」


私は、退部後、元気を取り戻し、ニャンコに逢いました。ただ、その次に逢う頃には、私は市民運動家になっており(それが優しさの表現)、生活の安定なんて保証されない男とくっ付いてもしょうがないと思ったのでしょう、べつの機会に喫茶店で逢った際、男性をひとり連れてきました。そして、この男性は、ニャンコが世の中に絶望して自殺しようとした際、慰めてくれたというのですね。そして、ニャンコは私の話をまったく聴きませんでした。(もっとも、ニャンコはこの男性と結婚したわけではありません。)


「解った、好きにするがよい、その彼となかよくやるんだな、男を舐めるな!」と言って私は店を出ました。このやり取りは、春の頃ありました。ここに、例の渋谷の件が大きく利いていたのですね。もし、あの時の楽しそうな表情を見ていなければ、こうもあっさり彼女を振れなかったでしょう。


思えば、初対面でお互いに恋愛感情がないとき、「理想の生活とは何か?」・・・と二人して部室で話し合い、「僕はpoor(貧しい)な生き方を選ぶね」、と言ったらニャンコは「私はrich(裕福)な生き方をえらぶわ」と言っていました。その意味するところがなにか、さらに話し合うと、「同じことを言っているのだね」とお互い納得したものです。でも、実際には、二人の進む道に、共通点などなかったのです。


ニャンコは、理想の男性を求め、SEXでそれを確かめる、というスタンスを取っていましたが、私はその範疇に入らなかったようです。いわく「私はSEXすることで理想の男性を探していたのに、もっとも私に合う人にはそれが元で嫌われるなんてT_T」と部誌に書いていましたっけ。ニャンコを頭から占め出すには、私にもそうとうな期間が必要でした。


そんなわけで、私は市民運動・自主講座の一員になりましたが、そこに居たメンバーのなかの紅一点・Yさんは、外見、ちょっとニャンコに似ている子で、ニャンコというあだ名をつけても、なんら不思議はなかったのです。しかし、社会変革を志向するエコロジー派の女性でした。某女子大学の栄養学科に通っていて、「水」を「食べ物」と考えるユニークな発想のもとに、卒論に取り組んでいました。私はYさんに猛アタックし、彼女の心を私に引き寄せましたが、そのときです、竹内まりやの曲「イチゴの誘惑」を聴いたところ、私はみるみる落ちこんでいきました。ニャンコとの短くも楽しく、官能的な過去がフラッシュ・バックしたのです。


https://youtu.be/QMH9USHZLpk


イチゴの誘惑


f:id:iirei:20201209163319j:plain


いま目のまえにいるYさんではなく、過去の女性に対して落ち込んでしまったのです。一人の女性について2度も落ち込むなんて、それまでもそれ以後もありませんでした。そして、その陥穽から抜け出したときには、Yさんには恋人が出来、妊娠していました。こうなったら、私がそのカップルの間に割り込む余地なんてありません。こうなったのも、私の不実が原因だったのですから。


なぜ、今現在を大事にしないのか、また、2人の独立した人格の持ち主を、一方を従属的に扱ったのか、私の大きな蹉跌です。「貴女は、むかしの彼女に似ている」と言うのは、そう言われた女性にとっては、腹の立つことなのでしょう。「私は、私。そんな過去の人を見る目で私を見ないで!」ということですね。因みにYさんと破局した時には「ルビーの指環」(松本隆・作詞、寺尾聡・作曲)を聴いていました。


https://youtu.be/UQTI-sd5930

ルビーの指環



数学に、「中間値の定理」という根本定理があり、たとえば、平面上のグラフの値がマイナスからプラスに変わるとき、またプラスからマイナスに変わるとき、かならずどこか中間で「0:ゼロ」を取るということです。方程式の実数解は、この零点になることになりますね。恋の落胆と高揚は、このように、必ずそれらどちらでもない値を取るのですね。空元気が下降するとき、また元気に向かって上昇するとき。この「0」という点は、その意味で貴重です。